menu menu2

24時間web予約

お電話でのご予約03-6421-8673

初回個別相談
Webご予約フォーム >
あなたの想い、相続で伝わりますか?事前準備の大切さ あなたの想い、相続で伝わりますか?事前準備の大切さ
あなたの想い、相続で伝わりますか?事前準備の大切さ

あなたの想い、相続で伝わりますか?事前準備の大切さ

ブログ 2024.09.27

相続は誰にとっても避けられないテーマ

いつかは必ずやってくる「その時」。
相続は、誰にとっても避けて通れない出来事です。

だからこそ、長年かけて築いた大切な財産を、円満に次の世代へ引き継ぐための準備が必要になります。
この準備こそが「相続対策」です。

相続対策=相続税対策ではない

多くの方が「相続対策」という言葉から、まず思い浮かべるのは「相続税の節税」かもしれません。
たしかに税金の問題も重要ですが、それだけにとらわれてしまうと、本質的な部分を見落としてしまう恐れがあります。

実際には、相続対策とは「大切な想いを形にして、スムーズに財産を引き継ぐための準備」なのです。

家族のかたちも、想いも人それぞれ

相続には、これといった“正解”がありません。
なぜなら、家族構成や財産の種類、ご本人の価値観や想いは一人ひとり異なるからです。

したがって、「これさえやっておけば安心」といった万能の対策は存在しません。相続対策には、それぞれのご家庭に合わせたアプローチが求められます。

こんな想い、ありませんか?

たとえば──

「先に自分が亡くなったとき、長年連れ添った妻が困らないように備えたい」

「同居して面倒を見てくれた長男や、その妻にも感謝の気持ちを形にしたい」

「夢に向かって頑張る孫を、経済的に応援してあげたい」

このように、相続には金額や権利だけでなく、「想い」が強く関わってきます。

それぞれの「想い」をどう実現するかが、相続対策の出発点です。

想いの違いがトラブルを生むことも

とはいえ、ご本人の想いと、相続人となる家族の考えが一致しているとは限りません。
そのため、事前の話し合いや準備がないと、次のような不安が現実になることもあります。

相続税は発生するのか?

子どもたちは納税資金を用意できるのか?

財産の分け方で揉めないだろうか?

このような問題は、あらかじめ備えておくことで防ぐことが可能です。

遺言書がないと、話し合いが必要に

仮に遺言書が残されていなければ、相続人全員による話し合い(遺産分割協議)が必要となります。
しかし、話し合いが円滑にまとまるとは限りません。

実際に、家庭裁判所で争われる相続の件数はこの30年で約2.4倍に増加しています(※司法統計より)。
それだけ、備えのない相続がトラブルになりやすいことを物語っています。

法定相続分は「目安」にすぎません

民法では法定相続分が定められていますが、これはあくまで「基準」であり、絶対ではありません。
実際の分割では、被相続人の遺言や、相続人全員が合意した協議が優先されます。

つまり、想いを反映させた相続を実現するには、生前の意思表示が非常に大切だということです。

想いを実現するには「準備」が必要

さらに、相続には「法定相続人以外にも財産を渡したい」というケースもあります。
たとえば、お世話になった親族の配偶者や、社会貢献のための寄付などです。

こうした想いを形にするには、遺言書などによって意志を明確にしておく必要があります。
何もしなければ、法定相続人にしか財産は渡りません。

相続対策は「オーダーメイド」であるべき

このように、相続対策には家族ごとに異なる課題があり、必要な手続きもさまざまです。
だからこそ、画一的なマニュアルではなく、「オーダーメイド」の対策が求められるのです。

弊社がお手伝いできること

西山ライフデザインでは、ご相談者さま一人ひとりの想いに耳を傾け、それを形にする相続対策をサポートしています。
必要に応じて、税理士・弁護士・司法書士・土地家屋調査士など、各分野の専門家とも連携。
円満な相続の実現に向けて、実務面までしっかりとサポートいたします。

まずは、不安を話してみませんか?

「相続の相談って、誰にすればいいの?」
「うちには相続対策なんて必要あるの?」
「何から始めればいいのか分からない…」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
西山ライフデザインは、不動産に強いファイナンシャル・プランナーとして、相続の第一歩から丁寧に寄り添い、不安を安心に変えるお手伝いをしています。

< ブログ一覧に戻る

まずは60分3,000円(税抜)の初回個別相談から
不動産の取得・売却・住み替え、家計の見直し、もめないための相続対策など幅広いご相談にご対応致します!

お電話でのご予約03-6421-8673